毎年2月~3月になると、X(旧Twitter)にこんな投稿が並び始めます。
「やべー、確定申告やってなかった」
「スプレッドシートで売上はまとめてるけど、どうやって提出するんだっけ」
「freee開いたけど、科目ってこれで合ってる…?」
これ、全部過去の自分です。
スプレッドシートで売上を管理してる人って、今ものすごく多いです。
とくにフリーランスや副業をやってる人たち。
- 案件ごとの売上
- 入金予定日やステータス
- 経費の一覧
- 支払先や請求の記録
これ全部、「とりあえずスプシでやってる」って人、多いんじゃないでしょうか。
正直、ふだんの管理はこれで十分なんですよね。
- 見たいときに開ける
- 自分流にカスタムできる
- 複数人で共有できる
- 無料で使える
だからこそ、売上管理のためにfreeeやマネーフォワードに移る必要は「そこまで感じてない」人が多いのも現実です。
でも。
確定申告の時期になると、一気に面倒が押し寄せてきます。
「この売上はどの科目に入れればいいんだっけ」
「あれ?この経費って領収書あったっけ?」
「freeeにコピペしてたら時間かかりすぎてムリ」
せっかく1年分のデータをスプレッドシートで整えてきたのに、
最後の最後で“再入力地獄”になる。
しかも、1年に1回だから毎年やり方を忘れる。
「どうにかならないの…?」と、毎年同じことを思ってしまう人も多いはずです。
次の章では、この“スプレッドシートで管理してる派”のために、
いま考えているアイデアをご紹介します。
freeeでもマネフォでもない、“中間”のツールがあれば
スプレッドシート派の人たちが、確定申告で苦しむのは──
「今のままじゃ不安だけど、会計ソフトに移るほどでもない」っていう中途半端な立場にあるからだと思うんです。
freeeやマネーフォワードはたしかに便利です。
- 領収書の写真を読み取ってくれる
- 連携しておけば、自動で仕訳してくれる
- e-Taxとの接続も簡単
「これ1本でOK!」な体験を目指して、日々進化してるのは間違いないです。
ただ、こう感じたことがある人も多いんじゃないでしょうか。
- 「そこまで多機能いらないんだよな…」
- 「月額1,000円ちょいかかるの地味に痛い」
- 「freeeに移したらスプシの方が逆に楽だったかも」
つまり、“スプレッドシートで管理してる人にとってちょうどいいツール”が、まだ存在していない。
- スプレッドシートは“自分の手”で自由に管理できる
- freee・マネフォは“会計のプロ仕様”で強力だけど、ちょっと重たい
- その間に、「自動で会計書類にしてくれるサポートツール」があったらどうか
そんなことを考えて、
いま弊社ではちょっと新しいツールを構想中です。
どんなツールかというと…
- スプレッドシートの売上データをアップロード or 連携
- 勘定科目をAIまたはルールで自動判別
- 青色申告用の「損益計算書・仕訳帳・総勘定元帳」などを自動生成
- freee形式、マネフォ形式、e-Tax形式のCSVにエクスポート可能(予定)
まだ開発はこれからですが、
「こんなのあったら絶対使う!」という声を少しずつもらい始めています。
このツールは“あなた”のために作っています
このアイデアが生まれたのは、
実際にフリーランスの知人からこんな相談を受けたのがきっかけでした。
「売上はずっとスプシでやってるんだけど、確定申告のときだけ地獄」
「freee入れてみたけど、結局スプシに戻った」
「毎年、帳簿とにらめっこして1日潰れる…」
話を聞けば聞くほど、こう思いました。
「これは“本人のせい”じゃなくて、ツールの設計が噛み合ってないだけだ」
彼らはちゃんと売上を記録してるし、整理もできてる。
でも「提出用の書類に整える」ってところだけが壁になってる。
これって、仕組みの問題ですよね。
だったら、その“壁”をなくす道具を作ればいい。
- 会計ソフトに全部入れ替えなくてもいい
- スプシのままでOK
- でも「確定申告に必要な帳簿」は自動で出せる
そんな“つなぎ役”があれば、
フリーランスや副業の人たちの春は、もっと気持ちよく迎えられるはず。
このツールは、そういう人たちのために作っています。
税理士じゃなくても「これでいける」と思える安心感
freeeのような「全部乗せ」じゃなくて、必要なとこだけ自動に
難しい設定はなし、スプレッドシートだけで完結
そして、できることなら、
「確定申告に追われる人たちを1人でも減らしたい」というのが、心の底にある思いです。
あなたの声が、次の春を変えるヒントになるかもしれません
このツールはまだ、開発の準備段階です。
でも、アイデアをカタチにするためには、実際に困っている人たちのリアルな声が欠かせません。
そこでお願いがあります。
- あなたが「毎年ここが大変なんだよね」と感じているポイント
- 「こういう機能があったらめちゃくちゃ楽になる」っていう妄想
- あるいは「私はこうやって確定申告乗り切ってるよ!」という工夫
どんなことでも構いません。
このページの一番下に、お問い合わせフォームを用意しています。
たった一言でも、ものすごく参考になります。
なぜなら、それが次の「誰かを助ける機能」になるかもしれないから。
スプレッドシートで売上を管理している人が、
そのまま確定申告までスムーズに行ける。
そんな、ちょっと未来がラクになる仕組みを
あなたと一緒に作っていけたら嬉しいです。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
来年の確定申告が、もっと気持ちよく終わる春になりますように。